こんにちは。櫻井です。
今回は前回の「Vueのデータの受け渡しについての備忘録」の実践編といった感じで簡単なTodoリストに挑戦していきたいと思います。
基本的な機能
今回作成するTodoリストの機能は
- タスクの追加 – dataのタスクが入っている配列にタスクの雛形を追加
- タスクの編集 – タスクの配列を編集
- タスクの削除 – 配列から削除
- タスクの完了 – タスクの完了を知らせる真偽値の変更
の4つの機能を持たせます。 完成形がこちら
KNAP inc.
こんにちは。櫻井です。
今回は前回の「Vueのデータの受け渡しについての備忘録」の実践編といった感じで簡単なTodoリストに挑戦していきたいと思います。
今回作成するTodoリストの機能は
の4つの機能を持たせます。 完成形がこちら
こんにちは。櫻井です。 最近Vueを使って色々作ろうとしたらVueコンポーネント間のデータの受け渡しの仕方が全く理解できていないことが発覚して困り果てたので今回はその備忘録です。
こんにちは。櫻井です。 この間IE11非対応になって初めてカスタムプロパティを使ったんですがSVGのsymbolとuse組み合わせたらすごい便利だったので今回はその使い方の紹介をしたいと思います。
こんにちは。櫻井です。
前回から色々苦戦しましてようやく形になりました。
こんにちは。櫻井です。 前回はcanvasに複数の長方形を描いて動かせるようにしました。 今回は削除と戻るボタンを設置していきたいと思います。
こんにちは。櫻井です。 前回はcanvasに描いた長方形を動かせるようにしました。 今回は複数の長方形を描いて動かせるようにしていきたいと思います。
こんにちは。櫻井です。
前回はcanvasに長方形を描けるようにしました。
今回は描いた長方形を今回は動かせるようにしていきます。
やることは描いた長方形をクリックしたときは動かす、長方形以外のところをクリックしたときはを描き直すっていう処理をしていきます。
こんにちは。櫻井です。
今回はcanvasに長方形を描くJSを作ってみました。
canvas内でマウスを押したところを起点にして、マウスを離したところを終点にして長方形を描きます。
こんにちは。櫻井です。
今回はjqueryでおみくじを作ってみました。
おみくじボタンを押すとモーダルが出現して結果が表示される簡単な内容のものですが、できあがりは以下になります。
こんにちは。櫻井です。
久々のブログ投稿です。
最近Vueを勉強していて、今回は初めはjQueryでアコーディオンを作ってその後Vueでアコーディオンを作ってみます。