こんにちは。櫻井です。
前回から色々苦戦しましてようやく形になりました。
GulpのWebページビルドツール
こんにちは。櫻井です。
今回は僕が普段コーディングで使っているWebページビルドツールを紹介したいと思います。GitHubにあげてあるので使ってみてください。
https://github.com/Sakurai-Yuki/myWebPageBuilder
Liquidって何?
こんにちは。櫻井です。
Shopifyの環境構築の仕方について調べれば調べるほどShopifyのテーマに使われているLiquidという言語について理解しないと話にならなのがわかってきました。でも、日本語のドキュメントがまじで全然ないんです。しょうがないので自力でGoogle先生とか周りの人に意味を聞きながらどうにか訳しながらある程度理解できたので今日はLiquidって何?ってところから説明していこうと思います。
決算APIの違いを比較してみた
こんにちは櫻井です。
以前ネットショップ開設サービスの違いを比較してみましたがその時、色々みていくうちにネットショップの流れが色々省略すると商品を登録してお客さんに商品が見えるようにする。次にお客さんがボタンを押して支払いができればネットショップの機能としては充分成り立つことに気づいたんです。
商品の登録機能はwordpressの記事投稿機能のようなものだと思えばなんとなくですが理解できます。
残る支払い機能が問題で、クレジット情報とかを扱わなければならないとなるとセキュリティ面も完璧に構築しなければいけません。これが完璧にできればいいんですがそんな簡単なわけもなく、サーバー側の言語となると一から勉強しなければならず腰が引けます。
どうにかならないかなと探していたときに見つけたのが決算APIでした。
決算APIを使えばセキュリティ面をAPIが担当してくれるます。これならなんとかなりそうだということで、今回は決算APIの違いを比較していこうと思います。
新サービスを作るときのURLはどうするべき?
こんにちは。櫻井です。
新しくサービス、ブランドを作るときサイトのURLはどうするべきなんでしょうか?
新しくルートドメインを作成するのがいいのか、サブドメインを作成するのがいいのか、サブディレクトリを作成するのがいいのか調べてみました。
p5.js でマウスストーカーを作る
こんにちは。櫻井です。
この間マウスストーカーを作る機会があったのでその備忘録を兼ねてちょっと振り返りとこんなやり方もあったんだーっていうのを残したいと思います。
社員旅行2019

だいぶと外の空気が秋めいてきましたね。
今年もKNAPメンバーで社員旅行に行ってまいりました。
今年の行き先は埼玉県の長瀞でぶらり電車の旅となります。
寒いかと思いきや暑いくらいの気温で旅日和のお天気でした。
2019年度 始動します!
社員旅行2018
てぬぐい2018
寒くなってきましたね。作業する手もかじかみます。
もう紅葉の季節ですが夏の活動のご報告です。
ほぼ毎年夏に制作している手ぬぐいプロジェクトですが、
今年は2チームに分かれて、企画、デザインし対決形式で制作することになりました!