第三回はブランチ操作とマージについてです。
これは複数の人と同時に並行して作業を行うときに必要なことです。
ブランチとは
ブランチとは、並行して作業を進めるためにコミットの流れを分岐させたものです。
最初にある大元のブランチをmasterブランチと呼びます。
マージとは
マージとは、複数のブランチやコミットを合体させることです。
ブランチの作成
ブランチはコミットが一つもない状態からいきなり作ることはできないのでまずはなんでもいいので一度コミットしてから行うようにしてください。
では、ブランチの作成方法について説明していきます。
1. ブランチをクリックします。
2. 「新規ブランチ」に新しく作成するブランチ名を入力してください。
3. 新しいブランチの起点となる位置を選択してください。現在作業しているところからでよければ「作業コピーの親」を洗濯してください。それ以外の場合は「指定のコミット」を選択してください。
4. 最後にブランチを作成をクリックしたらブランチの出来上がりです。
ブランチの切り替え
一人で作業していても現在作業している内容とは違う内容の作業を行わなければならないことってあると思います。
そんな時は一度現在作業している分をコミットした上でブランチを切り替えることで現在作業している内容はそのままに全く異なる作業を行うことができます。
1. サイドバーにあるブランチをホバーした時に表示される「表示」をクルックしてください。
2. 切り替えたいブランチをダブルクリックして左側に黒い丸がついたら切り替え完了です。
マージの仕方
ブランチを作成して複数人で作業を行なった後、今度はその作業分をマージすることによって一つにまとめる必要があります。
1. まずはブランチを切り替えるんですが作業を行なったブランチではなく一つにまとめる方のブランチを選択します。
2. 作業を行なったブランチまたはコミットの上で右クリック
3. 「〇〇(作業を行なったブランチまたはコミット名が入ります。)を〇〇(一つにまとめる方のブランチ名が入ります。)にマージ」をクリックしてください。下に「現在の変更を〇〇にリベース」と書いてあると思いますが、リベースは行わないように注意してください。
4. OKをクリックすればマージの完了です。
ブランチの削除
マージを行なったもののブランチをそのままにしておくと後々どのブランチをマージしてどのブランチがまだマージされていないのかわかりづらくなっていきます。
なのでマージを済ませたブランチは基本的に削除するようにしましょう。
1. ブランチをクリックしてください。
2. 削除をクリックしてください。
3. 削除するブランチにチェックを付けてください。
4. OKをクリックしたらブランチの削除の完了です。